[相続・遺言 サポート専門サイト]


                                               (行政書士おのでら法務事務所)
TEL 022‐233‐9604
                                                                                 (宮城県仙台市青葉区鷺ケ森)
CONTENTS
HOME   
相続・遺言
 いざの時困らないために
 法定相続人
 ケース別法定相続分
 相続対象財産
 相続承認と放棄
 相続税かかる財産
 相続税計算
 遺留分
 遺留分侵害額請求
 代襲相続
 遺産分割協議
 特別受益・寄与分
 相続人・認知症
 遺言方式
 遺言撤回
 遺贈
 遺言執行者
 遺言書作成費用
 相続・遺言あれこれ
 葬儀後の手続き


お問い合わせ



リンク










代襲相続と相続欠格・相続人の廃除とは?


被相続人の子、兄弟姉妹が、次のいずれかに該当するときは、その者の子(被相続人の孫、おい・めい)が相続人となります。
 ◆ケース1.
  @相続の開始以前に死亡したとき。
  A相続人の欠格事由に該当し、その相続権を失ったとき。
  B排除によって、その相続権を失ったとき。

相続欠格(欠格事由)・・違法行為に対する制裁として、法律上当然に相続人でなくなるものです。対象は、全ての推定相続人です。
  廃 除・・・遺留分を有する推定相続人が、被相続人に対し虐待をし、若しくは重大な
         侮辱を加えたとき、又は推定相続人に著しい非行があったとき、被相続人
         又はその遺言執行者が家庭裁判所に請求しなければなりません。

 ◆ケース2.
  被相続人の子等が、被相続人と同時に死亡したとき(同時死亡の推定を受けるときも
  含む)
  例えば、被相続人の子Bが被相続人Aとともに事故で死亡し、同時死亡の推定を受けて
  いており、Bに子Cがいる場合、Cは代襲相続によりAの相続人となることができます。

また、被相続人の子等が相続放棄したときは、代襲相続は行われません。

更に、再代襲相続という制度もあります。
代襲者(被相続人の孫)が、代襲原因に該当するときは、代襲者の子(被相続人のひ孫)が
相続人となります。
  (代襲相続は、被相続人の子⇒孫⇒ひ孫・・・と行われます。)

  ※相続人が兄弟姉妹の場合、再代襲相続は行われません。
                                            (代襲相続は、おい・めいまでしか行われません。)

★相続に関する胎児の権利能力
 胎児は、相続については、既に生まれたものとみなされます。


相続・遺言 いざの時困らないために

法定相続人

ケース別法定相続分

相続対象財産

相続承認と放棄

相続税かかる財産

相続税計算

遺留分

遺留分侵害額請求

遺産分割協議

特別受益・寄与分

相続人・認知症

遺言方式

遺言撤回

遺贈

遺言執行者

遺言書作成費用

相続・遺言あれこれ

葬儀後の手続き


メールでのお申し込み・お問い合わせはこちらへ


                       ▲このページのトップへ


HOME |  建設業許可各種許認可法人設立・融資
相続・遺言成年後見記事・メディア